やっぱり王道が人気あるのは乗馬漫画も同じだね
名作が多い印象を受けますね、実際に例を挙げ見ていきましょう。
少年サンデーで連載していた、ゆうきまさみ先生のグルーミンアップは、パトレイバーの次に連載された乗馬漫画。
実在する街でサラブレッド育成を物語に絡める事で、臨場感がグッと上がり、主人公が後に結婚することになる牧場の娘との恋愛物語も、ほのぼのな雰囲気があるね。
ある種お約束的な展開ですが、主人公が単身ツーリング最中に牧場へ迷い込み、そこで保護されるという乗馬漫画的な王道展開。
美人姉妹が暮らしており、その中の一人に一目惚れ。下働きをしながら、都会から来た軟弱な若者はみんなに認められてゆき、進学後に大学を中退して戻り、ダービーホース育成に取り組む。
成長や裏側の世界を丁寧に描き、大人気を獲得かな。乗馬漫画とは多少異なりますが、サラブレッドの生態、携わる登場人物たちが生き生きと描かれている傑作だと思うよ。
時代を越え読み継がれてるのが証拠。ウマ娘も流行り、もっと業界全体で盛り上がれば良いな。